この記事はそんな悩める大学生に向けて書いています。
こんにちは!僕は早稲田大学で4年間過ごし、現在は都内のIT企業で働いているヒロ(@Hiropto0907)といいます。
僕は大学時代、約2年半フットサルサークルに入っていて、更にそのサークルの代表を1年間務めていました。
大学生活の思い出のほとんどはサークルですね。
これだけ長くサークルを続けられて大学生活が充実したのも、大学1年生のときにサークル選びを失敗しなかったからだと思います。
もしサークル選びに失敗していたらこんな充実した大学生活を送れなかっただろうな・・・
こんなことを考えていると、ふとこんな気持ちが。
みんなにも自分に合ったサークルを見つけて充実した大学生活を送ってほしい!
そこで今回はこれからどんなサークルに入ろうか悩んでいる大学1年生のために、
- サークルに入るべき理由
- そもそもサークルとはどんなものか
- 失敗しないサークルの選び方
について、僕の経験をもとに解説していきたいと思います!
目次
大学生はサークルに入るべき!
サークルの選び方を説明する前に、これだけは言わせてほしい。
大学生になったらサークルにはとりあえず入ろう!!
「サークルに入らなくても別にいいんじゃね?」と思う人もいるかもしれませんが、サークルに入らなかったら大学生活がクソつまらなくなる可能性があります。
大学生活は想像以上に自由。
自由でラッキーなんて思ってましたが、自由すぎるがゆえに自分から行動しないと何も得られません。
例えば友達。
高校生までは“クラス”というものがありそのコミュニティで一緒に授業を受け、一緒にご飯を食べるなどして友達をつくることができました。
しかし大学だとこういった“クラス”というコミュニティはなくて、授業は自分で自由に取り、ご飯も自由に食べるといったかんじなので普通に大学に行くだけはでは友達ができず「ぼっち」になってしまう危険性が・・・。
そこでもしサークルに入っておけば、同じ趣味の人が集まるコミュニティなので大学の友達もできやすい。
他にもサークルに入らないとこんなデメリットが考えられます。
- 彼氏・彼女ができない
- やることがなくて暇
- 就活のネタが一つなくなる
大学生活を充実させるためにも、サークルには入りましょう。
サークルに入らないとほぼ100%後悔しますよ。
サークルの活動内容
サークルってそもそもどんなことするの?と思う人もいるはずなので、ここではサークルの具体的な活動内容について解説します。
練習
まずは練習。
これがサークルの主な活動ですね。
例えば僕の入っていたフットサルサークルでは「金曜日の19時からフットサル」というようなかたちで毎週練習があり、サークルのメンバーでフットサルをするというかんじです。
高校の部活のように必ず出席しなければならないというわけではないので、都合が悪ければ休んで全然OK。
これがサークルの良さですね。
しかし全然サークルの練習に来ないと存在を忘れられてしまうのでご注意を。
合宿
練習のほかに合宿というものがあります。
合宿とは夏や冬に2泊3日程度遠出して、昼間はがっつりサークル活動をして夜は宴会をするといったようなイベントです。
サークルのメンバーで行く旅行みたいなものですね。
合宿のメリットは、合宿に行って寝食をともにすることで友達や先輩とめちゃくちゃ仲良くなれること。
僕も大学1年の夏合宿が楽しすぎてサークル活動をずっと続けようと思ったくらいです。
その他イベント
普段の練習や合宿のほかにも様々なイベントがあります。
例えば飲み会や制服ディズニー、クリスマスパーティーなどなど。
サークルに入ればこういった大学生らしいことを堪能できます。
こうしたイベントを通してさらに友達とも仲良くなれるし、大学生活も充実しますよ!
失敗しないサークルの選び方
ここからは本題でもあるサークルの選び方について見ていきましょう!
周りの雰囲気
僕が一番大事にしたのがこれ。
周りの雰囲気が自分に合うかってめちゃくちゃ大事です。
サークルに参加してみたら、まずはそのサークルの先輩や同期の雰囲気が自分に合っているかどうか感じてみましょう。
周りの雰囲気が合うか合わないかってすごい感覚的なものなんですが、新歓に参加してみて「このサークルちょっと合わないかな…」と思ったらそのサークルに入るのはやめた方がいいです。
自分の中に生じた違和感は大切にしましょう。
僕は新歓の時期にフットサルサークルを5つくらい回りましたが、自分に合っていると思えたサークルは一つだけなんですよね。
それが引退まで続けたサークルです。
他は全部「なんか違うな」と思い入るのはやめました。
飲み会
飲み会も重要なサークル選びのポイントの一つです。
飲み会が楽しくない・つらいと思ってしまうようなサークルに入ってしまうと、その後サークルをやめる可能性が高くなります。
なので必ず1回は新歓コンパに行って飲み会の雰囲気を見ておきましょう。
経験上サークルの飲み会の種類はこんなかんじで分けられます。
- 飲み会がほとんど開催されないサークル
- 飲みたい人だけ飲むサークル
- ひたすら飲みまくるサークル
③は飲み会中コールが起きてイッキ飲みするようなサークルです。
「飲み会大好き!お酒大好き!」みたいな“THE大学生”になりたいなら③のようなサークルに入りましょう。
まあ僕は絶対こんなサークル入りたくないですが…(笑)
なので強制的に飲まされることはない②のタイプのサークルに入りました。
飲みサーじゃないフットサルサークルが早稲田にあってよかった…!笑
お金
金銭面も重要。
サークルは「入会金」や「年会費」、「毎回の練習費用」といったように何かとお金がかかってきます。
なので自分の財布と相談してサークルに払えるお金を計算し、そのお金に合ったサークルを選びましょう。
また、やたら高い入会金を要求してくるサークルには要注意。
例年サークルに入った新入生はすぐに何人かやめるので、最初に高いカネを新入生に払わせて儲けようと考えているのです。
入会金10000円以上取るようなサークルは明らかにおかしいので気をつけましょう。
僕のサークルの入会金は2500円だったので、5000円とかでも高いよなあ。
活動頻度
活動頻度も大事ですね。
毎日練習するようなサークルもあれば、週に1回だけのサークルもあります。
自分のライフスタイルに合わせたサークルを選びましょう。
僕はバイトもしたいし授業も忙しかったので週1のサークルを選びましたよ!
場所・時間
最後は場所と時間。
家から遠い場所でやっているサークルに入ると、最初は熱心にサークルに行くのですがだんだん家が遠いことを理由にサークルに参加しなくなってきます(笑)
長く続けるためにも、サークルが行われる場所もサークル選びのポイントとして考えておきましょう。
新入生へアドバイス
最後に僕から皆さんにアドバイスです。
新歓コンパに行きまくれ!
大学1年生の4月は新歓コンパに行きまくりましょう!
この時期は大学の各サークルが新入生を集めようと、新歓練習や新歓コンパといった新入生向けのイベントがたくさん行われます。
新歓コンパに行くメリットは以下の2つ!
- 実際にサークル活動に参加してみないとどんなサークルなのか分からないから
- 新歓コンパでちやほやされるのは一生に一度だけだから
実際にサークル活動に参加してみないと自分に合ったサークルなのかどうか分からないので、自分に合ったサークルを見つけるためにも積極的に新歓コンパに参加しましょう。
そして新歓コンパに行ったら確実にチヤホヤされます。
上級生はあなたにサークルに入ってほしいので歓迎ムード。
行ってみたら分かりますが、みんなから歓迎されてチヤホヤされるかんじ最高です(笑)
これを味わえるのは大学1年生の4月しかないので、この貴重な時間を無駄にしないように!
最初はサークルを掛け持ちしよう
サークルはいくつか掛け持ちするようにしましょう。
最初は「めちゃくちゃ楽しそう!」と思って入ったサークルも、だんだん「やっぱりあんまり楽しくないかも」といったかんじで心変わりすることもけっこうあるんですよね。
もし一つしかサークルに入ってなくて、そのサークルがつまらなくなってやめてしまったら“サークル難民”になってしまいます…。
そんなことが起きないように、最初は2~3つサークルに入っておくことをおすすめしておきます!
僕もフットサルサークルのほかに「サッカー観戦会」というサークルに入ってましたが、あんまりハマることなくやめてしまいました。
お酒には本当に気をつけてほしい
大学1年生のほとんどはまだ未成年。
お酒は法律で禁じられています。
しかし大学生は未成年でも普通にお酒を飲みます。
ゆるい居酒屋だと年齢確認もしないので未成年でもお酒を飲めちゃうんですよね。
そこで皆さんに僕からお願いが。
ま・じ・で、お酒には気をつけてほしい。
過去にはお酒の飲みすぎが原因で起こる「急性アルコール中毒」で、大学生が亡くなるという痛ましい事件も起きています。
お酒の飲みすぎで死ぬとか、こんな悲しいことはありません。
くれぐれも飲みすぎには注意してください。
本気で。
まとめ
今回はサークルの選び方について解説してきました!
あらためてサークル選びのポイントをまとめておきます。
- 周りの雰囲気
- 飲み会
- お金
- 活動頻度
- 場所・時間
参考にしてくれたらうれしいな!
大学生活を充実させるためにもサークル選びは超重要です。
なので大学1年の4月は積極的にサークルの新歓活動には参加し、自分に合ったサークルを見つけて充実した大学生活を送ってください!
サークルってどうやって選べばいいのか分からない・・・