「就活や面接の髪型ってどういう髪型にするといいの?」
「男子就活生のおすすめの髪型が知りたい」
この記事はそんな就活生に向けて書いています。

大学3年の6月から就活を始めて、そこからインターンシップ、OB訪問、本選考といった就活を通してたくさんの面談・面接を経験してきました。
こういった面接のときに僕がよく気にしていたのが“身だしなみ”。
「人は見た目が9割」という本があるように、人って第一印象がめちゃくちゃ大事なんですよね。
見た目が悪いと初めて会う面接官にマイナスのイメージを与えてしまう可能性もあるので自分の身だしなみはきちんと整えて面接に臨んでいました。
その身だしなみの中でも「髪型」は特に重要。
マイナビの調査によると面接官の8割が、「面接の合否に就活生の髪型が影響する」と回答するなど、髪型が面接の合否を分けるといっても過言ではないぐらい髪型は超重要なんです!
そこで今回は就活を実際に経験した僕が、
- 就活ヘアで抑えておきたいポイント
- 男子就活生におすすめのメンズヘアスタイル
- ツーブロックは就活でありなのか
について解説していきたいと思います。
この記事を読んで、就活での身だしなみについて完璧にしてください!
就活ヘアで抑えておきたいポイント

まずは男子の就活ヘアで抑えておきたいポイントについて見ていきましょう。
基本的に男子の就活の髪型は、
- 黒髪
- ショート
とにかくこの二つを抑えておけばOKです。
ファッション誌でもよくみかける「黒髪ショート」ってやつですね。
黒髪ショートはさわやかさ・清潔感・誠実さといった好印象を与えることのできる万能な髪型で、老若男女、どんな人にも好かれる髪型です。
しかしパーマや毛先を遊ばせるようなおしゃれを意識した黒髪ショートはNG。
就活の場にふさわしい黒髪ショートは、
- 前髪は目にかからない長さにする
- 横の髪は短くタイト目に
- 襟足が肩にかからないようにスッキリと
この3点を抑えておけば、かっこいい「就活用黒髪ショート」は完成します。
下のモデルの方の髪型がベーシックな黒髪ショート。

(出典:MENS/HAIR STYLE )
黒髪ショートにすれば面接官に「フレッシュ感・誠実さ」をアピールすることができるので、面接官も第一印象の段階で「この子は感じがいいな」と思ってくれること間違いなしですよ。
◯男子就活生の髪型は「黒髪ショート」にすべし
◯黒髪ショートは面接官に清潔感・さわやかさ・誠実さといったイメージを与えてくれる
◯就活用の黒髪ショートは、前髪・サイド・襟足に気をつける
男子就活生におすすめのメンズヘアスタイル4選

それではここから男子就活生におすすめの髪型を4つ紹介していきます。
自分はどの黒髪ショートにするかイメージしながら見ていってください!
ショート

(出典:MENS/HAIR STYLE )
まずは超定番のショート。
前髪は眉毛にかかるかからないくらい、襟足ともみあげはタイト目を意識しましょう。
襟足、耳周りがスッキリすることで爽やかな印象を与えることができます。

(出典:MENS/HAIR STYLE )
少しパーマのようなくせ毛持ち人のはこんなヘアスタイルになりますね。

(出典:MENS/HAIR STYLE )
やはりこちらも襟足、もみ上げはタイトに。前髪は眉毛のあたりですね。
髪型一つでこんなに誠実な印象を与えることができます、しかもおしゃれ。
僕は基本的に前髪を残したショートヘアで就活に臨んでいました。
就活で一番おすすめの髪型ですね。
ちなみにワックスはナカノやデューサーがおすすめ。
買う際はアマゾンを利用しましょう。ロフトやドラッグストアなどで買うよりも40%くらい安いです。
[amazonjs asin=”B00GGLDEBO” locale=”JP” title=”ナカノ スタイリングタントNワックス4 ハード”] [amazonjs asin=”B001EYZI2Q” locale=”JP” title=”ナンバースリー DEUXER(デューサー) ミディアムハードワックス 4 80g”]
ベリーショート

(出典:MENS/HAIR STYLE )
「面接官にもっと自分のやる気をアピールしたい!」
そんな人には「ベリーショート」がおすすめ!
オシャレでかっこいいだけでなく、髪型をセットするのも簡単です。

(出典:MENS/HAIR STYLE )
ショートヘアと同じく、もみ上げをタイトにすることがポイント。

(出典:MENS/HAIR STYLE )
今まで髪が長めだった人も、就活を機に髪を短くしイメージチェンジをしてみるのもいいですね。
アップバング

(出典:MENS/HAIR STYLE )
「面接が苦手で、常に自信がない…」
そんな就活生には前髪を持ち上げる「アップバング」がおすすめ!
前髪を上げ、おでこを出すことによって面接官に自分には自信があるという印象を与えることもできます。

(出典:ビューティーBOXヘアスタイル )
またおでこを出すことによって相手に爽やかな印象を与えることができ、スーツとの相性も抜群です!

(出典:MENS/HAIR STYLE )
アップバングはどんなスーツにも合うメンズヘアスタイルの一つ。
僕も面接のときは前髪を上げたりしていました。
前髪を上げるとなんか気合が入るんですよね(笑)。
皆さんも大事な選考の日には前髪を上げて気合十分で選考に臨むことをおすすめします!
キープ力のあるワックスはこちらから。
[amazonjs asin=”B00GGL7MOO” locale=”JP” title=”ナカノ スタイリングタントNワックス5 スーパーハード”] [amazonjs asin=”B001EZ5A3W” locale=”JP” title=”ナンバースリー DEUXER(デューサー) ハードワックス 5 80g”]
マッシュショート

(出典:MENS/HAIR STYLE )
「前髪上げる髪型は似合わないんだよな…」
そんな悩める就活生におすすめしたい髪型がマッシュショート!
長めのマッシュスタイルだとスーツにもあまり合いませんし、面接官にも「なんかチャラチャラしてそうな大学生だな…」と思われてしまうかもしれません。
しかし襟足やもみあげ部分を短めにし、前髪も眉毛に少しかかるくらいのマッシュショートならフレッシュな印象を与え、且つ知的なイメージも与えてくれます。

(出典:MENS/HAIR STYLE )
マッシュでもスーツに合ってますね。
これぐらいのショートマッシュであれば就活でもバッチリです!
ちなみにマッシュヘアスタイルに見られる「束感」ですが就活の際にはあまりやりすぎない方が賢明でしょう。
面接官に「なんか遊んでそう」といった雰囲気を与えかねません。
あくまで自然なかんじで髪型を整えていきましょう!
就活の髪型でツーブロックはあり?

男子就活生が一度は悩むであろう「就活の髪型でツーブロックはありなのか」という問題。
この問題に終止符を打つ、ある資生堂のアンケート調査結果を先日見つけました。
アンケートの内容は「一般企業の新卒採用面接官に20種類の髪型を提示し最も印象の良い髪型を選ぶ」というもの。
その結果がこちら!
男子就活生の20種類の髪型写真を提示し、最も印象が良いとされる髪型を選んでもらったところ、「爽やかツーブロック」が1位(1位投票25.7%)を獲得し、特に50代面接官の半数(50.0%)から支持を得た。回答者からは「仕事に取り組む姿勢を感じられる。前向きな姿勢を感じる」(男性66歳/農林・水産)といった意見が寄せられた。
なんとツーブロックが面接官の中から一番高い評価を受けた髪型だったのです!
かつてはツーブロックだと年次の行った面接官から
- 学生気分が抜けていない
- 芸能人気取り
といったネガティブな印象を与えてしまう髪型だったのですが、社会人もツーブロックの人が増えたからかツーブロックの印象もだいぶ良くなってきたんでしょうね。
だからといって刈り上げ部分を強調するようなツーブロックはNGですよ!(下図)

(出典:MENS/HAIR STYLE )
面接官が求めているのはあくまで「爽やかなツーブロック」です。
もみ上げをスッキリと刈り上げて、清潔感・フレッシュ感を出せるようなツーブロックにしましょう。
まとめ

就活では身だしなみがとても重要で、特に髪型一つで面接官に与える印象が大きく変わってきます。
髪型はキチンと整え、面接官に爽やさや誠実さをしっかりとアピールしていきましょう!
こんにちは!僕は18卒の学生として就活を経験し、今年から都内のIT企業に就職するヒロ(@Hiropto0907)と申します。