
「最近気になる映画があるんだけど、周りで一緒に見に行く人がいないしひとりで映画を観に行ってみようかな…」と思っている人も多いはず。
でもそんな「ひとり映画」をしようと考えているあなたはこんなことを考えていませんか?。
- ひとり映画って恥ずかしくない?
- ひとり映画って楽しい?
- 座席選びとかどうすればいいの?
たしかにひとりで映画館に行って映画を観に行くのって最初はかなり抵抗がありますよね…
という事で今回は、元映画館スタッフである僕がひとり映画の楽しみ方から席選び、おすすめの時間帯などについて解説していきたいと思います!
僕は映画館で働き始めてからひとり映画にハマり、今では気になる映画があればほとんど一人で観に行ってしまうほどです。
トータルで50回以上はひとり映画をしているんじゃないでしょうか(友達がいないわけではないですよ!笑)
そんなひとり映画を極めた僕が今回紹介するひとり映画の楽しみ方をぜひ参考にしてみてください!
目次
ひとりで映画鑑賞される方は多い
ひとり映画をしたことがない人にとって、
- 1人で映画観るのって恥ずかしい
- 1人で映画観てるのを笑われそう
と思っている人も多いはず。
しかし全くそんな心配することはありません。
映画館でアルバイトをしてみてわかったのですが、実はひとりで映画を観に来る方はめちゃくちゃ多いんですよ。
なんなら1人で来ている人が大半のスクリーンもあったりするぐらいです。
いつも友達など二人以上で映画を観に行く人にとっては意外ではないでしょうか?
そして映画館のスタッフも「あの人ひとりで映画観に来てる笑」なんて全く思いません。
周りにはたくさんひとり映画しに来ている人はいるので安心してひとり映画しに来てOKですよ!
ひとり映画のメリット
好きな時間に好きな映画を観られる
やっぱり一人映画の一番のメリットはこれですね。
誰と予定を合わせるわけでもないので、自分の好きな時間、好きなタイミングで映画を観に行くことができます。
仕事帰りにフラッと映画館に立ち寄って映画を観て帰るなんてことも可能。
一方友達と行くとなるとお互いの予定を合わせなきゃいけないですし、連番で座席を取らなければならないなど何かと面倒なんですよね。
しかしこれが一人映画になるとこういった作業はすべて必要なくなるので、めちゃくちゃストレスフリーで楽なんです。
ひとり映画のデメリット
映画鑑賞後に感想を共有する人がいない
面白い映画を観たらその感想を誰かと共有したいもの。
しかしひとり映画だと「あそこのシーンめっちゃ良かったよね!」みたいな感想の共有ができなくなります。
僕はひとりで面白かったシーンを思い返すだけで十分なのであんまりデメリットには感じませんが、これが理由でひとり映画したくないという人もいるので人それぞれですね。
ひとり映画の流れ&楽しみ方

ここからはひとり映画の楽しみ方について解説していきます!
時間帯は朝一番or夜がおすすめ!
まずは映画を観る時間帯について。
こちらは「朝一番」か「夜」おすすめですね。
理由は映画を観に来る人が少ないから&ひとり映画しに来ている方が多いから。
やっぱり初めてひとり映画をする方だと、最初はどうしても周りの目が気になるものです。
そこで人が少なく、且つひとり映画をしに来ている方が多い朝一番の映画か夜のレイトショーがおすすめします!
特にレイトショーは普通の時間帯よりも映画館のチケットの価格が少し安くなるので一回行ってみてください!
事前予約は必ずしよう
次に座席の予約について。
ここは必ずインターネットでチケットを事前予約しておきましょう。
あらかじめ座席を予約しておけばいちいち券売機に並ぶ必要もありませんしスマートですよね。
TOHOシネマズであれば2日前から予約することができるので、早めに好きな席を予約しておくことをおすすめします(キャンセルはできないのでご注意を!)
座席は通路寄りがおすすめ
座席は自分の好きな場所でいいのですが、僕がおすすめしたいのは通路寄りの座席ですね。
通路寄りを選べば隣に人が来る可能性は低いので、映画鑑賞中は完全に一人の世界になることができます。
せっかく一人で来たのに隣に他のお客さんがいたらちょっと嫌ですよね。
実際の映画館の座席表で見てみると、「17」の縦の列が通路よりの座席です。

「通路よりって見にくいんじゃないの?」と思う人もいるかもしれませんが、意外と観やすいし周りに人はいないしトイレにも行きやすいので快適ですよ。
また上の画像だと「Kの20、21」もおすすめ。
目の前が出入り口のスロープになっている関係で、前に人が座っていないので「前の人の頭で見にくい…」といったことがなくなります。
そして視界も開けてるので映画がとても観やすいんです。
TOHOシネマズでバイトをしていたとき、映画館好きの方で毎回この席で映画をご覧になっていた人もいました。
せっかくならポップコーンをお供に
最後にぜひ映画鑑賞のお供にポップコーンを買ってみてください!
「映画館のフードメニュー高いんだよね…」
こんな風に思っている人も中にはいると思いますが、映画館のポップコーンって出来たてで美味しいしコンビニの安いポップコーンとはレベルが違います。
元映画館スタッフが言うとステマみたいになりますがこれはガチです(笑)
僕はいつも塩のポップコーンを注文して溶かしたバターをかけてもらってます。
ポップコーンにバターのコラボは反則レベルで美味しいです。
ひとりなのでサイズはSサイズで十分でしょう。
値段もSサイズなら310円です。
せっかく映画館に来ているのでぜひ映画館でポップコーンを買って映画館を楽しみましょう。
まとめ
今回はひとり映画の楽しみ方から席選び、おすすめの時間帯などについて解説してきました!
ひとり映画を一度やってみると、その快適さからやみつきになること間違いなしです。
ぜひ皆さんも今回紹介した方法でひとり映画に行ってみて下さい!
こんにちは!大学生のときTOHOシネマズのアルバイトを3年間していたヒロ(@Hiropto0907)といいます。