
就活生の皆さんは、こんな悩みがありませんか?
- 面接が苦手で上手く面接官の前で話せない…
- 就活でどんな企業を受ければよいか悩んでいる
- 内定がまだ一つもなくて焦りを感じている
そんな悩みや不安を解消すべく、「キミスカ」というサービスを紹介したいと思います。
キミスカとは自分のプロフィールを書いておくと企業からスカウトを貰えるというスカウト型就活サイトの一つで、最近会員数をグングン伸ばしているサービスです。
こういったスカウト型就活サイトは内定に繋がるなどメリットがたくさんあるので、僕は就活生に登録をおすすめしています。
とは言え「キミスカ 怪しい」と検索されるなど、こうしたスカウト型の就活サイトはあまり知られていないサービスなので、使った事のない就活生にとってはなかなか登録するのに気が引けちゃうんですよね…
そこで今回はニクリーチといったスカウト型就活サイトを駆使して早期内定を手に入れた僕が、キミスカの評判や口コミ、そしてメリットについて解説していきたいと思います!
目次
キミスカとは

(引用:キミスカ公式HP)
先ほども説明しましたが、キミスカは逆求人就活サイトの一つのことです。
逆求人就活サイトはまず自分のプロフィールを記入し、企業の人事採用担当者が学生のプロフィールを確認して、気になった学生にスカウトのメッセージを送る、といった仕組みになってます。
イメージとしてはこんなかんじ↓

動画を見ると更にイメージが涌くかもしれません。
1分程度なので時間のある方は見てみてください!
逆求人サイトはキミスカ以外にも様々あり、ニクリーチやOfferboxといったサービスが有名ですね。
キミスカは2013年からサービスを開始してから年々会員数は右肩上がり。
18卒の学生は約50000人、19卒の学生は約66000人と直近でも数字は伸びており、就活生からもどんどん支持されているサービスであることが分かります。
キミスカは怪しい?

Googleで「キミスカ 怪しい」と検索されるほど、やはりまだまだ逆求人サイトはどうしても怪しいといったイメージがつきまとうものなんですよね・・・
しかしキミスカを始めとした逆求人サイトは全く怪しいサービスではありませんよ!!
そもそも逆求人サイトが怪しい・危ないサイトだとしたら、採用をする企業側は逆求人サイトに登録しようとしません。
信頼ができる就活サイトだからこそ、企業はキミスカを始めとした逆求人サイトに登録し採用活動をします。
就活生側も逆求人サイトに登録すると、内定を得られるなど様々なメリットが得られるので登録します。
このように企業と就活生から信頼を得られているからこそ、逆求人サイトは成り立っているのです。
僕も実際に逆求人サイトに登録していましたが、良いとこ尽くしで本当に満足しています。
なので逆求人サイトは「怪しい」という偏見は今すぐ取り払いましょう!
口コミから見るキミスカのメリット

キミスカは怪しいサイトではないということが分かったところで、キミスカのメリットを口コミと共に見ていきましょう!(キミスカの口コミはランクルーというサイトから引用しています)
キミスカのメリットは以下の3つ!
- 面接の苦手意識を克服できる
- 受ける企業・業界の視野が広がる
- キミスカで内定をゲットできる
それぞれ見ていきましょう!
面接の苦手意識を克服できる


一つ目のメリットは面接の苦手意識を克服できるというところです!
就活の面接が苦手だと感じてしまうのは、「面接に落とされたことがトラウマになり自信を失ってしまう」という事が一番の原因だと考えられます。
面接って落とされるとめちゃくちゃ萎えますよね…
僕も昔サマーインターンシップの面接で惨敗した経験から面接に対する自信を完全に失っていました。
しかし逆求人サイトで出会った企業は「あなたのことを知りたい!スカウトしたい!」という企業の選考を受けることができるため、

自分のことを必要としてくれる企業がいるんだ…!
という気持ちになり、少し面接にも自信が生まれてきます。
そしてその自信から面接も突破できるようになり、こうした成功体験を積み重ねることで面接の苦手意識も克服できるのです!
もし面接が苦手だと思っている人は、キミスカに登録し自分を必要としてくれる企業の選考に参加してみてください!
受ける企業・業界の視野が広がる


二つ目のメリットは「受ける企業・業界の視野が広がる」というところです!
日本には企業が約400万社存在します。
この数字を見ても分かるように、就活生が自分の志望する企業を探すのって限界があるんですよね。
そのため就活生の大半はCMでよく見るような有名な企業にばかり応募してしまい、自分の視野が狭くなってしまいがち。
そこでキミスカを使い様々な企業からスカウトをもらうことで、

今までこの業界見てなかったけど面白そう!

話を聞いてみた企業なかなかの優良企業じゃん、知れて超ラッキー!
といったように色々な発見をすることができるのです。
僕も逆求人サイトを使って自分の知らなかった優良企業に出会うことができました。
- 株式会社FPG
- 株式会社Benefit one
- ネットプロテクションズ株式会社
キミスカを使えば自分の視野を広げ、就活の幅を広げることができますよ!
キミスカで内定をゲットできる


三つ目のメリットはキミスカで内定をゲットできるという点です!
もちろんスカウトをもらったその日に採用、というわけではありませんが、キミスカをきっかけに内定をもらった人は多いんですよね。
その理由はある程度企業側が学生のことをわかっているという理由から、2次面接・3次面接スタートといったように一部の選考を免除してもらえることがあるためかもしれません。
『キミスカ』上のメッセージのやりとりを通じて、学生の事をわかっているという理由から、選考過程の途中から(2次選考、3次選考から等)案内されることもあります。
(引用:キミスカ公式HP)
一つ内定を取るだけで、就活はとても安心できます。
皆さんもキミスカで自分のことを必要としてくれる企業から内定をゲットしましょう!
口コミから見るキミスカのデメリット
メリットもあればデメリットも存在します。
- スカウトが来る量が多い
- 大企業志向が強い人は向いていない
それぞれ見ていきましょう!
スカウトが来る量が多い

一つ目はスカウトが来る量が多すぎるということです。
これは嬉しい悩みかもしれませんが、スカウトのメールが多すぎると一つ一つのスカウトの内容を見るのもめんどくさくなってしまうかもしれませんね。
しかしこの方はこのようにも述べてます。

スカウトの量が多すぎるとどうしても「大してプロフィールを見ずに自動送信してるのでは…?」と疑ってしまいますが、キミスカはちゃんと一人一人のプロフィールを読んだ上でスカウトを送っているようです。
大企業志向が強い人は向いていない

この口コミはとんでもなくひねくれた口コミですが笑、大企業志向が強い人はキミスカに登録するのは向いていないかもしれません。
ですが僕は色々なスカウトをもらって色んな業種を見ることで自分の就活の視野も広がるので、大企業ばかり考えている人も中小企業も受けた方がいいと思いますよ。
関連記事:就活で大企業から内定がほしいなら、まずは中小企業から受けるべき!
キミスカの評判

最後にキミスカのツイッター上での評判をまとめてみました!
企業から声かけてくれるスカウト型の求人サイトは志望動機書かかないまま面接行けるから楽だったな。大学生ならオファーボックス、キミスカ、ニクリーチとかが良いって聞くね。でも自己PRはがっちり書かないとランダムに一斉送信してるようなとこからしかオファーこないのでご注意を。
— ????凛乃子 (@ring6565) 2018年3月3日
キミスカとかいうサイトばんばんスカウトくるやん
いっそ詐欺かな?ってくらい来るやん— グベル (@SwordMasterGube) 2018年3月5日
お、キミスカチェックしたらプラチナスカウト来てるやんけ!
……残業モリモリなの以外はいい会社っていうなんとも残念な企業だけど
勿論断る
けど、元気出たわ— S.T.Mushroom (@stmush19970126) 2018年2月23日
想像以上に良い評判ばかり!
まとめると、
- 企業から声をかけてくるキミスカは志望動機を書かずに面接できるから便利
- スカウトがたくさん来る
- スカウトが来ると、自分のことを必要としてくれる企業の存在に気づき、自信になる
といったところですね。
やはり自分にスカウトが来るのは嬉しいものなんですよね。
自分のことを必要としてくれる存在がいることを知れるだけでも、就活への自信も生まれていきます。
キミスカで内定をゲットしよう!


キミスカは特に以下のような人におすすめしたいです!
- 面接の苦手意識を克服したい人
- 自分の知らない優良企業・業界を知って視野を広げたい人
- まだ内定が1つもなくて焦っている人
キミスカの評判や口コミを調べてみると、キミスカはかなり使えるサービスだと思いました。
逆求人サイトを使っている人は周りになかなかいないと思いますが、逆求人サイトを使って就活をすれば他の就活生と差を付けられること間違いありませんよ。
そうと決まれば皆さんもキミスカに登録して就活に役立ててみてください!

もっと逆求人サイトについて知りたいよ!と思った人はこの記事も読んでみてください!
経験者が語る!ニクリーチの評判と実際に使ってみての感想をまとめてみた
こんにちは、大学生ブロガーのヒロ(@Hiropto0907)です!