
目次
仮想通貨取引所の選び方

まずは取引所を選ぶ際のポイントを見ていきましょう!
取引所の安全性
一つ目が取引所の安全性についてです。
突然ですが皆さんはマウントゴックス事件をご存知でしょうか?
この事件は「当時世界最大のビットコイン取引所だったマウントゴックス社が突然経営破綻した」というもので、この事件の影響で一時ビットコインの価格が50%近く下落しました。
突然自分が使っていた取引所が経営破綻…恐ろしいですね…
経営破綻の原因について、当初は外部からのサイバー攻撃でマウントゴックスが顧客から預かっていたビットコインと現金が盗まれたとされていたのですが、結局マウントゴックス内部者の犯行だったことが分かりました。
このケースからも分かるように仮想通貨取引所には「経営破綻」「外部からのサイバー攻撃」「内部の犯行」といったようなかたちで、取引所に預けていた自分の資産がなくなってしまう危険性があるのです。
そのためできるだけ安全性の高い仮想通貨取引所を選ぶことが最優先事項となります!
日本では2017年4月に改正資金決済法が施行され、これまで国内にあった仮想通貨取引所は厳正な審査を経て金融庁に認められなければ、仮想通貨取引所を運営してはならないことが決まりました。
そのためまずは金融庁に仮想通貨交換業者として登録された取引所を選ぶことが大原則です。
【参考】仮想通貨交換業者登録一覧
使いやすさ

二つ目は取引所の使いやすさです。
仮想通貨取引所によって画面も違いますし、仮想通貨を購入する方法もそれぞれ違ってきます。
色々な仮想通貨取引所を使ってみて、自分が一番使いやすいと思える取引所を選びましょう。
取引手数料
三つ目が取引手数料です。
仮想通貨投資は、できるだけ安く仮想通貨を購入しできるだけ高いときに売却してその差が自分の利益になる、という非常に単純な世界です。
そのためどれだけ仮想通貨を安く買えるかが重要になってきます。
しかし仮想通貨取引所によっては仮想通貨を購入する際に、取引手数料というものを支払って仮想通貨を買わなければならない取引所があります。
例えば現在5000円の仮想通貨を買おうとしたけど、手数料が発生するので購入価格は5100円になるといった具合に・・・
高い手数料を払って仮想通貨を購入するのは非常に勿体ないです!
そのためできるだけ取引手数料がかからない取引所を選ぶべきだと僕は考えます。
仮想通貨の品ぞろえ
取引所で扱っている仮想通貨の種類も重要です。
ビットコインの他にもイーサリアム、ライトコイン、リップル、モナコインといったような有力な仮想通貨が数多く存在します。
扱っている仮想通貨の数・種類は取引所によって異なるので、もし色々な仮想通貨に投資したいのであればたくさんの仮想通貨を取り扱っている取引所を選びましょう!
おすすめ仮想通貨取引所4選
それではここからは実際に僕がおすすめしたい仮想通貨取引所を見ていきましょう!
今回紹介する取引所はbitflyer、coincheck、Zaif、BITPOINTの4つです。
簡単に比較してみるとこうなりました。

それでは一つずつどんな取引所なのか見ていきましょう!
bitflyer(ビットフライヤー)

- 国内最大手の仮想通貨取引所
- 日本の大企業が株主になっている
- 日本円の盗難補償あり(二段階認証している人が対象)
- 取引手数料が高い
まず一つ目がbitflyerです。
仮想通貨に興味を持たれた方なら一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?
bitflyerは国内最大手の仮想通貨取引所で、仮想通貨の取引量・ユーザー数・資本金がともに国内1位の取引所です。
みずほFGや第一生命など、日本の大企業が株主になっており法人からもかなり期待されている取引所とも言えますね。
また二段階認証をしていたにもかかわらず、bitflyerに預けていた日本円が盗まれてしまった場合の盗難補償も行っています。(預けていた仮想通貨が盗まれた場合の補償はありません)
しかしデメリットとして仮想通貨を取引する際に発生する「手数料」が高いことに注意する必要があります。
仮想通貨投資を始める方のほとんどは登録している取引所だと思うので、ぜひこの機会にアカウントを開設してみてください!
coincheck(コインチェック)

- 13種類の仮想通貨を取り扱っている
- CMに芸人の出川哲朗さんを起用
- スマホからの取引が簡単で初心者の方に易しい
- 取引手数料が高い
二つ目がcoincheckです!
元々人気の取引所でしたが、2017年12月から芸人の出川哲朗さんを起用したCMが始まったことから、その人気が爆発し現在ユーザー数がどんどん増えている取引所です。
特徴は何と言っても取り扱う仮想通貨の種類の多さ!
coincheckはビットコインをはじめとした仮想通貨を13種類取り扱っており、色々な仮想通貨に投資できることが魅力です。
またスマホ画面がとても見やすく、アプリも非常に使いやすいため初心者の方でも簡単に取引することができます!
しかしbitflyerと同じく、仮想通貨を取引する際に発生する「手数料」が高いのでそこは念頭に置かなければなりません。
Zaif(ザイフ)

- マイナス手数料
- 積立投資が可能
- 操作性が悪く、慣れるまで使いにくい
- たまにサーバーが落ちることも
3つ目がZaifです。
Zaifは僕が一番愛用している取引所で、なんといっても仮想通貨を安く買えるのが最大のポイントです。
Zaifは仮想通貨の取引手数料をマイナスにしています。
これはどういうことかというとZaifで仮想通貨を売却すると、手数料をこちらが払うどころかZaifから数円手数料をいただけるのです。
これはめちゃくちゃお得ですね!
また仮想通貨の積立投資ができることも大きな魅力で、その名も「Zaifコイン積立」。
「ビットコインに興味はあるし、買ってみたいけど、取引所でのやりとりはめんどう、売買のタイミングもわからない」「暗号通貨に将来性を感じるので、金やプラチナのように積立したい」などの希望を叶えるのがZaifコイン積立です。(出典:Zaifコイン積立)
Zaifの公式HPでの説明があるように、仮想通貨を購入するタイミングがよくわからない・・・という人にぴったりのシステムです。
Zaif積立、破壊力半端無いです。6月末の8万円が、既に19万円になっている、、、。これ登録してない人いるの?(煽り)
monaは年初から10倍以上、BTCは6倍以上に。やらなきゃ損です。https://t.co/gRRZSwecBB登録は上記リンクからですと嬉しいです pic.twitter.com/s1l9sCfxqm
— くりぷと (@CryptoBloger) 2017年11月1日
仮想通貨の積立投資はかなり成果が良いみたいなので僕も社会人になったら始めようかと思ってます!( `ー´)ノ
しかしPCやスマホ画面がビットフライヤーやコインチェックよりも見にくく、取引に慣れるまで使いにくいのがデメリットです。
また、サーバーが落ちてしまって取引所になかなかアクセスできないということがしばしばあります(最近はほとんどなくなりましたが…)。
いくつかデメリットはありますが、手数料が非常に良心的でユーザー目線に立った良い取引所だと思うので個人的に一番応援している取引所です(/・ω・)/
BITPOINT(ビットポイント)

- 取引手数料が無料
- ビットポイントプレゼントサービスがある
- 仮想通貨の値段が比較的安い
- 取り扱っている仮想通貨が少ない
ビットポイントは僕が一番最初に登録した仮想通貨取引所です!
なぜビットポイントにしたかというと、ビットポイントの運営会社(株式会社リミックスポイント)が上場企業であり安全性が高いという点からビットポイントに登録してみました。
また取引手数料が無料という点にも惹かれましたね。
というものの実際に使ってみて、扱っている仮想通貨の種類が3種類と少なく他の仮想通貨にも投資したいと考え、段々他の取引所を使うようになっていってしまいました。
しかし最近では期間限定で何回か「ビットコイン取引応援キャンペーン」というものをやっており、ビットポイントに口座を作り日本円を入金すると3000円分のビットコインがプレゼントされるというキャンペーンをやっています。
取引手数料が無料で良心的ですし特に何の不具合もなく使用していたので個人的にはおすすめの取引所です。
あと割と仮想通貨の価格が他の取引所に比べて安い傾向にあるので、僕はよくBITPOINTで仮想通貨を買いZaifに移す、なんてこともやってます。
1枚目:BITPOINT
2枚目:Zaif
同じ時間でもこんなにビットコインの価格に差が…
ビットコイン、ビットコインキャッシュ、イーサリアムが欲しい人は一旦ビットポイントで購入して他の取引所に移すと簡単にアービトラージで儲けることができます???? pic.twitter.com/JjZKq8Vsw9— ヒロ@仮想通貨 (@Hiropto0907) 2017年12月7日
ビットコイン取引応援キャンペーンをやっているときに登録してみてもいいかもしれませんね。
取引所は複数登録するといい
取引所を4つ紹介してきましたが、見ていただいてわかったように取引所にはそれぞれ一長一短あります。
- 色々な仮想通貨を取り扱っている取引所
- 手数料が安い取引所
- 補償にも力を入れている取引所
などなど。
取引所によって特徴が全然違うので、自分に合った取引所を見つけるのにはけっこう時間がかかるんですよね。
そのため仮想通貨取引所は複数登録することをおすすめします。
色々な取引所に登録し各取引所で仮想通貨を売買することで、どの取引所が一番自分に合っているか感覚的に分かってきます。
僕は国内では4社登録していますが、今一番使っている取引所は3番目に登録したZaifなんですよね。
また複数の取引所を開設しておくと、価格の安い取引所で仮想通貨を買い、価格の高い取引所にその仮想通貨を移してその価格差で利益を得る「アービトラージ(裁定取引)」といった取引もすることができます!
どの取引所も登録は無料なので、とりあえず複数の取引所に登録して自分に合った取引所を見つけてみてください( `ー´)ノ
まとめ
今回は僕がおすすめしたい、初心者向けの仮想通貨取引所をまとめてみました!
取引所を選ぶ際に僕が重視している点は「安全性」と「安く仮想通貨を変えるかどうか」で、これに当てはまったのが「Zaif」でした。
やっぱり手数料込みで買うと中々利益を出すのが難しいんですよね。
最初はZaifでの取引に慣れるまで少し時間がかかりましたが、今では何不自由なくZaifで売買しています。
また手数料は高いですが、使いやすさや取り扱う仮想通貨の豊富さからcoincheckもおすすめします。
ですが最後で少し触れましたが、やっぱり色々な仮想通貨取引所に登録して自分に合った取引所を見つけることが一番良いと思うんですよね。
そのため皆さんも今回紹介したbitflyer、coincheck、Zaif、BITPOINTなど様々な取引所に登録してみて、自分が一番使いやすいと思える取引所を探してみてください!( `ー´)ノ
こんにちは、仮想通貨ブロガーのヒロ(@Hiropto0907)です!
今回は仮想通貨投資をこれから始めようとしている方におすすめのビットコイン(仮想通貨)取引所をまとめてみました!
仮想通貨投資を始めるにはまず仮想通貨取引所の登録が必須です。
しかし現在国内に30近く仮想通貨取引所が存在し、初心者の方にとってはどの取引所を使うか悩むところ…
今回は特に初心者の方に取引所の選び方やおすすめの取引所をまとめたので、この記事を読んで取引所選びの参考にしていただければ幸いです(/・ω・)/