こんにちは、仮想通貨ブロガーのヒロ(@Hiropto0907)です!
前回は僕の簡単なプロフィールや仮想通貨投資を始めたきっかけを書きました。
まだ読んでいない方はこちらから↓
二回目の今回は仮想通貨投資では決してやってはいけない「早漏」という言葉の意味について解説していきたいと思います。
僕もかつてこの「早漏」に悩まされていました…
「仮想通貨投資で早漏!?意味わからん…」
という人もいると思いますが、この記事を読めば仮想通貨投資における早漏の危険性をひしひしと感じることができると思うのでぜひ最後までご覧ください(/・ω・)/
早漏とは
まずは改めて早漏についてwikipediaで言葉の意味をしっかりと理解しましょう。以下wikipediaからの引用です。
早漏とは・・・◯◯の際にパートナーが性的に満足しないうちに男性が◯◯してしまうこと
まあ99%の人がこの言葉の意味を知っていると思いますが改めて調べてみましたw
◯◯の部分は察してください。
要するに男性が◯◯時に我慢したいけど目の前にある快楽を得るために放出してしまう現象のことですね。
この言葉をもっと抽象化すると「早漏」という言葉は以下のように定義することできると僕たちは考えます。
仮想通貨投資における早漏現象
早漏とは「我慢できず短期的な利益を得るためにあるものを放出してしまうこと」と定義することができましたが、これを仮想通貨投資に落とし込んでいきましょう。
まずは以下のツイートをご覧ください。
45万前後で全て売り抜けた早漏です。 https://t.co/OaYQWyrNBj
— 田端 信太郎 (@tabbata) 2017年12月1日
モナ、、、利確した俺が悪かった、、、。モナぁ、、、。モナーーーー! モナーーーー!!!頼むから!!!!!戻って来てくれーーー! pic.twitter.com/ThlJ14Wa79
— くりぷと (@CryptoBloger) 2017年12月6日
ビットコイン160万円。今年の夏に30万で売った俺。。。。 pic.twitter.com/VZne8gbwfY
— 三上洋 (@mikamiyoh) 2017年12月7日
この人たちに共通する点は何でしょうか?
それは「仮想通貨で儲けることができたけど、売らないでずっと持っておけばもっと資産が増えていた」という点です。
例えば2017年6月、ビットコインの価格は「1BTC=25万円」程度でしたが、今現在記事を書いている2017年12月8日現在「1BTC=230万円」です。
約10倍です(笑)。
この急激な価格上昇はバブルなのかどうなのか分かりませんが、もし6月に1BTC持っていれば200万円以上儲けることができたんですよね…。
しかしずっと持ち続けるのって意外と難しい。仮想通貨は値動きが激しく平気で価格が20%上がったり下がったりするので、ある程度儲けられたのですぐ売ってしまったり価格が急落するのが怖くなって売ったりしてしまう人が多いのです。
長期的に見ればもっと資産を増やせるにもかかわらず…。
かくいう僕も短期的な利益を追い求め、最初は仮想通貨の値動きに合わせて少し利益が出たから売ったり、暴落にビビッて売ったりしていました…。
要するに仮想通貨投資における早漏という意味は以下のように定義することができます。
仮想通貨が少しでも上昇・下落しただけですぐに持っている仮想通貨を売ってしまうこと
仮想通貨投資は長期的な目線で
仮想通貨投資における早漏が分かったところで皆さんにお伝えしておきたい事実が一つあります。
それは「短期的に見たら仮想通貨は価格の上昇・下落を繰り返しているのですが、長期的に見たら右肩上がりで上昇し続けていると」いうことです。
以下は仮想通貨取引所の一つであるbitflyerの管理画面で見た仮想通貨の1年間の推移を表したグラフです!

どの仮想通貨もところどころで暴落を繰り返していますが、清々しいほどのきれいな右肩上がりですね(-ω-)/
そのため仮想通貨投資は日々の価格に振り回されるのではなく、長期的に持ち続けることが非常に重要なのです。
また、詳しい説明はまた記事で書きますが、取引所で仮想通貨を売り買いすると毎回手数料が取られるので何度も売り買いしていると手数料を払い続けるということになり損なのです。
プロブロガーであり、現在仮想通貨に投資中のイケダハヤトさんも長期的に保有すべきことを主張しています。
イケハヤのブログでZaifトークン買った人もいるから書いておくと、どうせ価格はどかっと落ちますよ。仮想通貨は全般そうですからね〜。
ぼくは未来があると思うので、落ちたタイミングで買い増して枚数増やします。
仮想通貨投資は、イケてる銘柄の長期保有が最強だと思う。— イケダハヤト@仮想通貨 (@IHayato) 2017年8月26日
仮想通貨の長期保有によってイケハヤさんはどんどん資産を増加させています。
僕も最初は短期で取引し中々利益が出ない早漏人間でしたが、つい最近長期投資に変えてみたら段々資産が増えていきました( `ー´)ノ
こういった理由により、このブログのサブタイトルを「早漏が仮想通貨投資始めてみた」と銘打ったのですw
ヒロが思うこと
改めて、仮想通貨投資は長期的な目線で考えることが非常に重要になります。
短期的な価格の上げ下げで仮想通貨を手放してしまう、いわゆる“早漏”は絶対にダメですよ!
短期トレードでも成功する方はいらっしゃると思いますが、僕のような投資初心者は仮想通貨を買ってずっと持っておく!
そうすれば自然とこの仮想通貨バブルに乗って資産を増やしていけると思います。
ですが、このバブルもいつ終わるか分かりませんので余剰資金で投資しましょうね(^^)/
最後までお読みいただきありがとうございました!
これからガンガン記事更新していくので今後ともよろしくお願いします(/・ω・)/